

TEL.050-5586-0381
〒251-0023 神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-14
羊雲は高積雲の中でもポピュラーな雲。もちろん一年中みられるが、秋のイメージが強いのはなぜだろう。下の写真のように全天を覆うことも多い。種は層状雲。
本州付近に東西に延びている秋雨前線に向かって、こちら神奈川県では南西の風が吹いている。そのため、箱根や丹沢に当たった風が吹き下りてきて、気温が上昇。真夏日となった。その風の蛇行でできたのだろうか。東の空に高積雲のレンズ雲があらわれた。
2020年9月18日 撮影地:藤沢市用田
今年(2020年)も長梅雨となっていますが、やっと、梅雨明けがみえてきました。今日は未明から不安定な天気が続き、日が昇ってからも時間雨量10ミリを超える雨が降ったり、そのすぐ後に日が射したりしています。
雨雲が去り、青空が覗く
2020年1月26日17時12分、湾岸線川崎近くで撮影。陽も落ち、積雲を作り出す対流が弱まって、煙突の煙を見るとすでに陸風が吹き始め、もうすぐ夜のとばりが訪れます。日中は暖かでしたが、この時刻になって地表面近くには安定層が形成され始めているはずです。
高層雲は、10種雲形の中で、一番影が薄い(文字通り陰影の少ない)雲です。それだけになかなかカメラの被写体となることは少ないようです。今日のこの雲(半透明雲)からは太陽が透けて見えていますが、地上に影を作るほどではありません。ちなみに写真前景にあるのは、支柱の先まで伸びたインゲン豆の蔓です。
実際には平行に並んでいる雲が、地上からは一点に収れんしているように見える。広角レンズを使用。